転倒防止施工前(テレビ等) |
テレビとテレビ台をベルトで固定し
一体化し、その後テレビ台を
ステンレスワイヤーで固定します。 |
 |
 |
ピアノの場合、設置状況とピアノの種類により専用転倒防止措置金具
を使用し転がりや転倒を防止します。 |
 |
 |
転倒防止措置前(スチールロッカー) |
状況に応じて固定金具を替えて
固定していきます。
ステンレスワイヤーは200kgの
耐荷重仕様です。 |
 |
 |
 |
 |
三段式の分割スチール製棚の場合、各分割箇所を連結し
一体化したのちにステンレスワイヤーで固定します |
 |
 |
 |
 |
冷蔵庫の上の電子レンジも長尺ベルトで一体化し、
その後ステンレスワイヤーで壁に固定していきます |
 |
 |
水周りの転倒防止措置ステンレスワイヤー使用なので腐食がありません |
 |
 |
自動販売機や通路に設置してある倒れそうもない腰の低い物も、緊急時の
避難通路確保、救命通路確保という観点から転倒防止措置が必要です |
 |
 |